auひかりと言えば、「高速通信」と「高額キャッシュバック」が有名です。
特にキャッシュバックは高額のため、「本当に貰えるの?」「いつ貰えるの?」「条件は?」と悩んでる人も多いと思います。
このページでは、auひかりのキャッシュバックの貰える条件及びいつ貰えるかについて解説しています。
auひかりを販売している代理店はたくさんありますので、気をつけてください。
目次
auひかりについて
auひかりはNTTのフレッツ光の回線とは別で、KDDIの独自の回線を引いています。
そのため、フレッツ光等、NTTの光回線から乗り換えた人は「速度が速くなった」という事も多いです。
さらに、「auスマートバリュー」が適応になるため、auスマホを契約している人は1台につき携帯料金が1,000円安くなるという割引も行われております。
「auひかり」は「auスマホ」を持っている人にもっともおすすめのサービスとなっております。
また、地域限定ですが、超高速「5ギガプラン」「10ギガプラン」も用意されており1Gbpsの光回線じゃ物足りないという人にも人気です。
料金について
料金プランは、
- ネットのみ
- ネット+電話
- ネット+電話+テレビ
上記の3つのプランが用意されています。
auスマートバリューを適用するには「ネット+電話」もしくは「ネット+電話+テレビ」のプランの申込が必須です。
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
---|---|---|---|
ネットのみ | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
ネット+電話 | 6,160円 | 6,050円 | 5,940円 |
ネット+電話+テレビ | 6,710円 | 6,600円 | 6,490円 |
※上記料金表は当サイトが一番おすすめしている「株式会社NNコミュニケーションズ」の「auひかり」の料金プランです。
当然ですが、ネットのみの料金が一番安いです。
ただし、auスマートバリューを適用させるにはネットのみのプランはNGとなっていますので、毎月550円高くなってしまいますが「ネット+電話」のプランを選んだ方が実質安く使う事ができます。
超高速通信の5ギガプラン、10ギガプランは別途「高速サービス利用料」が毎月かかります。
- 10ギガ 1,408円
- 5ギガ 550円
auひかりのキャッシュバックについて
auひかりのキャッシュバックは貰えないというので有名です。
ネット上の口コミを調べてみるとわかりますが、
- キャッシュバックが貰えなかった
- 思っている金額よりも少なかった
という声があります。
これについて一つずつ解説していきます。
キャッシュバックが貰えない理由について
キャッシュバックの受け取れない大きな理由として、「申請方法がわからず申請期限が過ぎてしまった」という事です。
元光回線の営業マンに話を聞いても50%前後の人がキャッシュバックの受け取りを忘れているという話を聞きました。
50%という事は、約半数の人がキャッシュバックが貰えてないという事です。
キャッシュバックの金額が思ったよりも少なかった理由について
auひかりだけに限らず光回線全般で多いのですが、
「最大10万円キャッシュバック」という表記です。
※10万円は例えです。
ここで注意が必要なのが「最大」という文字です。
知っている人も多いと思いますが、実はこの金額は「ネット+電話+テレビ」を契約した場合や、他のオプションン等を契約した場合に適用される金額となっております。
「ネットのみ」を契約した場合、一般的に貰えるキャッシュバックは「10,000円~45,000円」前後となっており、「あれ?10万円貰えないの?」とキャッシュバック金額の違いに戸惑う人も多いです。
auひかりのキャッシュバックが多く貰えておすすめの代理店は?
「キャッシュバックが受け取れない」「思った金額よりも少なかった」等、そうならない為にも、当サイトでは、
- キャッシュバックの受け取り時期が早い
- オプション不要でも高額キャッシュバックが貰える
キャッシュバックが受け取りやすいauひかりの代理店をおすすめしています。
※代理店によっては、受け取りづらいところもあるから気をつけてください。
auひかりの公式サイトからの申込はプランによってはキャッシュバックが貰えないためおすすめできません。
6万円キャッシュバック「フルコミット」のauひかり
フルコミットのauひかりは、
- 「インターネット+電話」の申込で60,000円キャッシュバック
- インターネットのみの申込で50,000円キャッシュバック
となっております。
他に不要なオプションを加入する必要がありません。
さらに、最短で翌月振込となっておりますので、直ぐにキャッシュバックが欲しいという人にもおすすめです。
電話相談が気軽に可能
フルコミットのauひかりの一番の特徴は「折り返し電話予約」です。
お問合わせの電話をかけても、混雑してて中々繋がらないという事が多いですよね。
フルコミットのauひかりでは「折り返し電話予約」を受け付けておりますので、ご都合の良い日時を指定することが可能です。
月額料金(ホームタイプ) | 1年目5,610円/2年目5,500円/3年目以降5,390円 |
---|---|
月額料金(マンションタイプ) | 4,180円~5,500円 |
プロバイダ | 0円 |
工事費 | 実質無料 |
回線速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | 60,000円 |
キャッシュバック受け取り時期 | 開通後翌月末 |
開通後最短1ヶ月でキャッシュバックが貰える!「NNコミュニケーションズ」
NNコミュニケーションズの「auひかり」は受け取り方法が簡単で高額キャッシュバックが貰えるのが特徴です。
受け取れるキャッシュバックの金額は、
ネット+電話申込(ホームタイプ) | 52,000円 |
---|---|
ネットのみ申込(ホームタイプ) | 45,000円 |
ネット+電話申込(マンションタイプ) | 47,000円 |
ネットのみ申込(マンションタイプ) | 40,000円 |
上記の通り高額キャッシュバックが貰えます。
なお、次世代高速Wi-Fiルーターを希望する方にはキャッシュバック額は5,000円程減りますが、無料で貰う事も可能です。
◆次世代高速Wi-Fiルーターを選んだ場合のキャッシュバック額
ネット+電話申込(ホームタイプ) 高速WiFiルーター付 |
47,000円 |
---|---|
ネットのみ申込(ホームタイプ) 高速WiFiルーター付 |
40,000円 |
ネット+電話申込(マンションタイプ) 高速WiFiルーター付 |
42,000円 |
ネットのみ申込(マンションタイプ) 高速WiFiルーター付 |
35,000円 |
自宅で高速WiFiを使いたいという人は「次世代高速WiFiルーター付」を選ぶのをおすすめしています。
auひかりの申込みは「NNコミュニケーションズ」がおすすめの理由
何故「auひかり」はNNコミュニケーションズからの申込が良いかというと、高額キャッシュバックはもちろんですが、
- ネットのみでもキャッシュバックが貰える
- キャッシュバックの申請は電話で簡単手続き
- 振込時期は最短でネット開通1ヶ月後
となっております。
他社と比較するとわかるのですが、早くキャッシュバックが貰えて、手続きも簡単です。
キャッシュバックの申請方法ですが、「申込後折り返しの電話」が来ますので、そこで「振込口座」を伝えればOKです。
そのためNNコミュニケーションズのauひかりのキャッシュバックは「貰い忘れ」「手続き忘れ」がありません。
NNコミュニケーションズのauひかりの料金について
料金については、ホームタイプとマンションタイプで変わってきます。
ホームタイプとマンションタイプどちらになるかは、お問合わせもしくは、申込後の確認電話でサポートの方に確認ください。
一般的に一軒家はホームタイプ、アパートやマンションに住んでる場合は「マンションタイプ」ですが、たまにアパートやマンションでもホームタイプとなる場合もありますので、ご確認ください。
なお、工事費につきましては、相当額を月々のお支払いから割引していますので、工事費の負担は気にしないで大丈夫です。
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
---|---|---|---|
ネットのみ ホームタイプ |
5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
ネット+電話 ホームタイプ |
6,160円 | 6,050円 | 5,940円 |
ネット+電話+テレビ | 6,710円 | 6,600円 | 6,490円 |
また、マンションタイプにつきましては月額料金4,180円となっています。
auひかりで一番おすすめの申込先です!
最高額のキャッシュバックなら「GMOとくとくBB」
「auひかり」のキャッシュバックで最高額を貰うなら「GMOとくとくBB」からの申込がおすすめです。
受け取れるキャッシュバック額ですが、
ネット+電話申込(ホームタイプ) | 61,000円 |
---|---|
ネットのみ申込(ホームタイプ) | 51,000円 |
ネット+電話申込(マンションタイプ) | 61,000円 |
ネットのみ申込(マンションタイプ) | 51,000円 |
上記の通り当サイトでおすすめしている「NNコミュニケーションズ」よりもキャッシュバックは高額です。
キャッシュバックは高額ですが、受け取れるタイミング遅いのと、受け取り方法が難しいので気をつけてください。
キャッシュバックの受け取り時期について
キャッシュバックの受け取り時期は、
- 申込月から11ヶ月目
- 申込月から23ヶ月目
上記の2回にわたって受け取り申請を行う事ができます。
※キャッシュバックの半額ずつ振り込まれます。
受け取り申請をした翌月末に指定口座に振り込まれます。
キャッシュバックの受け取り(申請)方法について
受け取り時期で紹介した「11ヶ月目」「23ヶ月目」にGMOの基本メールアドレスにメールが届きます。
※基本メールアドレスは申込時に作成したGMOのメールアドレスです。
このメールが届いたら、メール内容に従ってキャッシュバックを振り込んで欲しい口座を登録してください。
受け取り方法は、実はそこまで難しくないのですが、「キャッシュバックの申請時期を忘れて、申請できなかった」という事や「キャッシュバックのメールがわからなかった」という事もありますので、必ずキャッシュバックが受け取れる時期はメモしておきましょう。
GMOとくとくBBのauひかりの料金について
GMOとくとくBBのauひかりはご利用開始月(0ヶ月目)は0円です。
その他の月の料金を見ていきます。
1~11ヶ月目 | 12~23ヶ月目 | 24ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|
ホームタイプ | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
マンションタイプ | 2,860円~3,190円(建物による) |
※工事費は実質無料です。(工事費分割1,250円×24ヶ月ですが、契約中は同じ金額が割引されます)
プロバイダ込みでこの料金ですので、高額キャッシュバック貰えて安くネットを使う事ができます。
GMOとくとくBBのauひかりなら「auひかり電話」がホームタイプなら36ヶ月間、マンションタイプなら24ヶ月間0円で利用可能です。
61,000円のキャッシュバックが貰えるのはGMOとくとくBBのauひかり!
auひかりのキャッシュバックに対する口コミ・評判について
ここでは、auひかりのキャッシュバックについて、リアルな生の声をお届けします。
auひかりはキャッシュバック額が大きいという口コミ
auひかりは結構キャッシュバック大きいんだなあ。
— うに (@uni_account) November 24, 2019
キャッシュバック額が大きいというのは契約するうえで重要です。
インパクトのあるキャッシュバック額だと惹かれてしまいますね。
他にも下記のような口コミもあります。
ドコモユーザーだけどauひかりに乗り換えるか悩み中……
そんなに月々変わらないし😓
キャッシュバックの金額には惹かれる— PONチ (@PON16335426) November 7, 2019
ドコモユーザーでもauひかりの高額キャッシュバックは魅力的なようです。
ドコモ光はあまり高額キャッシュバックをしていないので、キャッシュバック狙いならauひかりもありですが、ドコモスマホをお使いの場合はドコモ光の方が実質安く使う事ができます。
キャッシュバックが受け取れなかったという口コミについて
繁忙期に電話対応適当にしてたら、よくわからずAUひかりに加入してて、忙しさでキャッシュバック1円も貰ってないし(時期をみてマイページを確認しろ。期限内にな!だったかな?)安くなってるというかむしろ上がってる気がするからメガエッグに引っ越そうかな。
プロバイダ込みで4200円なんだよね。— マメさん@fenrir (@mame_ringo1101) January 8, 2020
auひかりのキャッシュバックの受け取り方法が難しい代理店が多いです。
当サイトで掲載している「NNコミュニケーションズ」申込時の折り返しの電話で口座情報を聞かれますので、受け取り忘れがありません。
高額キャッシュバックにつられて、受け取り方法が難しいauひかりの代理店からの契約は気をつけてください。
受け取り方法が複雑という口コミも
auひかり代理店のキャッシュバック、嫌がらせのように面倒な手続き
1. 開通11か月後から2か月だけの受付
2. WEBで申し込、署名捺印のうえ郵送
3. 代理店側で書面確認後、受付メール返信。不備ありの時はメールなし
4. WEBフォームに口座情報を入力どうしても払いたくないようだ、代理店ww
— はねパンダ (@HanePan) October 31, 2019
代理店によって、キャッシュバックの受け取り方法は違います。
書面に署名捺印はさすがに手続き方法が大変ですね。
当サイトでは、受け取り方法が複雑で受け取りづらい代理店の掲載はしておりません。
手順が簡単で、高額のキャッシュバックが貰える代理店のみ掲載しております。
口コミでもありましたが、auひかりの契約先選びは慎重に行ってください。
契約先次第では数万円の損をしてしまう場合があります。
auひかりのよく間違える!?注意点について
auひかりのサービスについて勘違いしている人も多いと思いますので、注意点について挙げていきます。
auひかりは公式からよりも代理店経由の方がキャッシュバックが多くてお得
auひかりの公式サイトからの申込はおすすめしていません。
理由として、月額料金が同じくらいなのにキャッシュバックが貰えないからです。
※契約するプランによってはキャッシュバックが貰えますがそれでも少ないです。
何も知らずに「auひかり」を「auひかり公式サイト」から契約してしまうと、他で貰えたはずのキャッシュバックを損してしまいます。
当サイトとしては、代理店経由での申し込みをおすすめしています。
但し、代理店によってはキャッシュバックの受け取りを複雑にして受け取り率を下げようとしている所もありますので注意してください。
当サイトでおすすめしているのは「NNコミュニケーションズ」の「auひかり」です。
キャッシュバックは開通後最短翌月に受け取ることができます。
キャッシュバックの申請方法も、申込時の折り返しの電話にて口座情報を伝えればOKです。
auスマートバリューを適用するなら「ネット+電話」の契約が必要
auスマホを所持している方でauひかりを契約すると「auスマートバリュー」が適用されると思ってる人多いですよね。
実はauスマートバリューを適用するには「auひかり(ネット)」+「auひかり(電話)」の契約が必要です。
auひかり(電話)につきましては、当サイトがおすすめしている「NNコミュニケーションズ」及び「GMOとくとくBB」では以下の料金になります。
月額料金 | |
---|---|
NNコミュニケーションズ auひかり(電話) |
550円 |
GMOとくとくBB auひかり(電話) |
ホームタイプは3年間0円 マンションタイプは2年間0円 |
GMOとくとくBBは最初の2,3年間が無料で利用でき、NNコミュニケーションズも550円と安い料金で電話をつけることができます。
auスマートバリューの割引は1台につき最大1,100円携帯料金が安くなりますので、電話オプションをつけたほうがお得です。
さらにご家族でauスマホをお使いの方がいる場合は同じように1台につき最大1,100円の割引を受けることが可能です。
auスマホを持っている人は、電話の使う予定がなくても「ネット+電話」の契約をした方がauスマートバリューが適用できておすすめです。
auひかりのキャッシュバックのまとめ
auひかりの代理店は沢山ありますが、実際におすすめできるのは数社となっております。
特に当サイトでおすすめしているのは「NNコミュニケーションズ」です。
申込後、確認の電話が来ますので、その際に不明点なども気軽に質問する事ができます。
NNコミュニケーションズのauひかりの特徴ですが、
- キャッシュバックの受け取り忘れがない
- キャッシュバック額が高額(40,000円~52,000円)
- キャッシュバックの受け取り時期は開通後最短1ヶ月後
- 工事費も実質無料(月額料金から割引)
- auひかりキャッシュバック実施ユーザー数1位
- auひかり開通ユーザー数1位
※東京商工リサーチ調べ
となっており、auひかりの申込先で悩んでる人がいましたら、NNコミュニケーションズがおすすめです。
お問合わせの電話もフリーダイヤルで用意されていますので、通話料無料で気軽にお問合わせが可能です。
auひかりで一番おすすめの申込先「NNコミュニケーションズ」です!